昨年、デジカメでお見せした鎌倉ぼんぼり祭りを、今年は銀塩でとってみました。
被写体は昨年と同じような構成になってしまいましたが、日本舞踊を能舞台でやっているところも入れてみました。正面からは大勢の観客が見ていますので、そでの方から見ますと、お師匠さん?がじっと舞を見つめていました。
参道からの写真はど真ん中に三脚を構えてみました。両脇にぼんぼりがあるので真ん中は人が少ないのです。そして長時間露光ではなく多重露光にしてみました。露光を四回重ねています。普通は1/4の露光時間にするのですが、相反則不軌を考え、補正無し、通常の四倍の露光をかけています。
ぼんぼりの写真以外は単独でお見せするつもりの写真だったので、そう見てください。
デジカメでも撮ってみましたが、もっとも大きな違いはマニュアルフォーカスのしにくさでした。暗いので、F4でもマニュアルフォーカスですが、ファインダーでピントが見えますが、デジカメではピントが分からないのです。この差は大きい。(Indexページに出ていたのはデジカメです)
|